一般の皆さまへ
よくある質問
MENU
一般の皆さまへ
よくある質問
検討委員会
委員長メッセージ
パンフレット 「総合診療専門医という選択」
委員会・部会・WG構成
議事録
前委員長の挨拶
現場で活躍する総合診療医の事例紹介
専門研修プログラム
総合診療領域 専門研修プログラム一覧
研修プログラム整備基準
2024年度プログラム新規/変更申請(2025年度研修開始)
プログラム審査・認定料について
カリキュラム制(単位制)
小児科研修および救急科研修でブロック研修ができない場合について
臨床研究医コースの募集について
研修プログラムの廃止(取下げ)申請について
厚生労働省からのお知らせ
研修の流れ
総合診療専門研修修了に伴う書類の提出について
研修プログラム応募スケジュール
応募フロー
研修開始届について
登録管理料・システム使用料について
研修評価に関連する書式
年次報告について
専門研修の中断、再開、延長について
メンタルヘルス・ハラスメント相談窓口
研修手帳
総合診療専門研修で使用するオンラインシステムの概要
GRSの登録手続き
GRSにプロフィール情報を登録する
GRSで研修分野、指導医、および研修期間を申請・承認する
専攻医のローテート予定および実績を登録する
総合診療版J-OSLERの登録手続き
専門医認定試験
総合診療専門医認定試験情報
一次審査および二次審査について
講習会
「講習会」受講が必要な方
プログラム統括責任者講習会の申込について
特任指導医講習会の申込について
説明会
プログラム統括責任者・専攻医合同説明会
臨時プログラム統括責任者会議
専攻医の会
総合診療専門医の集い
プログラム統括責任者会議
総合診療専門医 激励会Web開催について
専攻医説明会・質疑応答の会
2024年度研修開始専攻医オリエンテーション
研修修了壮行会・説明会
研修医説明会
認定・更新
総合診療専門医の認定・更新について
総合診療領域 専門医への移行措置について
総合診療専門医更新 領域講習(総合診療/指導医講習会)学修コンテンツ申込について
特任指導医/指導医の認定・更新について
特任指導医・指導医 活動休止・更新猶予申請について
特任指導医・指導医更新手続き忘れに対する対応について
生涯学修
総合診療専門医のためのアドバンスト研修
アドバンスト研修紹介募集について
総合診療専門医更新 領域講習(総合診療/指導医講習会)学修コンテンツ申込について
総合診療専門医更新のための領域講習コンテンツ公募
テキストのご案内
総合診療生涯学修ワークショップ
ダブルボード
救急専門医
内科専門医
諸費用細則
日本専門医機構 総合診療専門医検討委員会
総合診療領域 諸費用に関する細則
専攻医会
2023年度専攻医会幹事の活動報告について
幹事の皆さまへインタビュー
J-Osler
J-Osler|一般社団法人日本専門医機構 総合診療専門医検討委員会
ホーム
よくある質問
J-Osler
システム関連
総合診療版J-OSLERのシステム利用規約はどこで確認できますか。
総合診療版J-OSLERのログインの方法について教えてください。
内科領域J-OSLERと総合診療版J-OSLERの内科指導医登録はそれぞれに必要ですか。
症例登録
初期研修の症例登録は登録が可能ですか。
総合診療版J-OSLERへの登録(症例、病歴)は内科研修期間を終えた後も登録可能ですか。
transitional yearで内科指導医の元でかつ内科研修施設で経験した内科症例を総合診療版J-OSLERに登録できますか。
チーム制で研修し1患者を複数の専攻医が担当した場合、同一症例を複数の専攻医がJ-OSLERに登録することは可能でしょうか。
外来症例やコンサルト症例は総合診療版J-OSLERに登録できますか。
総合診療専門研修 II 中の内科指導医の下での内科症例を、内科研修症例として登録できますか。
総合診療版J-OSLERでは、どのような疾患群の症例を何例ずつ登録すれば良いですか。また、小児科領域の登録はできないのですか。
研修評価
総合診療版J-OSLERへの研修評価(専攻医評価、指導医評価、プログラム評価など)は内科研修期間を終えた後も登録可能ですか。
内科の担当指導医が行う評価は、病歴要約のみですか。
研修
総合診療専攻医の内科研修において遠隔指導は認められますか。
専門研修プログラム
GRS J-GOAL
J-Osler
移行措置
認定試験
専門医
プログラム統括責任者/特任指導医/指導医
ダブルボード
その他