メインビジュアル メインビジュアル

検討委員会

検討委員会|一般社団法人日本専門医機構 総合診療専門医検討委員会

委員長メッセージ

《総合診療領域に係る費用について》

学会毎に定められていた専門医資格の標準化を目的として発足した新専門医制度では、第三者評価・認定機関である日本専門医機構への認定・更新料の負担をお願いしていますが、総合診療領域の専攻医、専門医の皆様から、日本専門医機構への支払いについて様々なご意見を頂いておりますので、このことと併せて私どもが目指す方向性について説明いたします。

わが国では学術雑誌発行や学術大会開催を担当する学会が当該領域の専門医の認定・更新を行っていましたが、その結果、学会認定の専門医が乱立し、国民からは分かりにくい状況が長く続いていました。この問題を解決すべく第三者評価・認定機関である日本専門医機構が発足し、主要な専門領域の認定・更新部分を学会から独立させ、一定の質を担保した国民のための専門医制度改革が進められていますが、先進諸国では専門医の認定・更新を第三者機関が担う、このような制度が既に確立しています。米国では1917年の眼科専門医制度を皮切りに学会主導で様々な専門領域が創られ始めましたが、乱立と質のばらつきが危惧されたため、1933年に第三者機関であるAdvisory Board of Medical Specialties (現在のAmerican Board of Medical Specialties : ABMS)が発足し、それ以降、専門医の認定・更新は学会から独立した形で施行されています。したがって米国では学会に所属せずとも専門医の認定・更新は可能です。しかし学会は学術だけでなく、認定・更新支援も行っていますので、義務ではないものの、多くの医師がABMSに加えて母体となる学会にも所属しており、結果として2つの組織への支払いを行っています。例えば家庭医療専攻医・専門医は、その認定・更新を行うABMSの一部門であるAmerican Board of Family Medicine(ABFM)に登録($200/年)する義務がありますが、その多くが母体学会であるAAFP(American Academy of Family Physicians、$480/年)の会員にもなっています。同様に英国でもGeneral Practitioner(GP)やConsultant (スペシャリスト)として働く場合は、それぞれの専門医資格の認定・更新のために第三者機関であるGeneral Medical Council (GMC)への登録(£433/年)は必須ですが、例えば多くのGPは、任意参加の学会であるRoyal College of General Practitioners(RCGP)へも併せて入会(£558/年)しています

わが国でも国民のための利益相反のない専門医制度作りが日本専門医機構に求められていますが、専門医資格の認定・更新一次審査を母体となる各学会が担当しているため、多くの領域ではその実務料金(一次審査料・システム利用料等)も学会費等の名目で日本専門医機構へ納付する専門医認定料(11,000円)と併せて各学会が窓口となって徴収しています。一方、ステークホルダーが多く、母体となる学会が定まっていない総合診療領域は現在日本専門医機構に所属しており、専門研修評価システム、専門医資格の認定・更新まですべて総合診療専門医検討委員会を含む日本専門医機構が担っているため、専門医認定料に実務料金を加えた額を日本専門医機構に一括して支払って頂いております。さらに任意で学会にご参加の皆様には、それぞれの学会費も発生してしまうことになります。しかし、総合診療領域のこの仕組みは奇しくも特定の学会との利益相反のない、日本専門医機構が目指す先進諸国の専門医制度へ、他の18領域に先駆けて近づいた姿だとも言えます。私たちは母体となる学会を模索しながら、最も新しい基本領域として、より多くの国民の信頼を得られる制度作りに尽力していますので、関係者の皆様におかれましてはご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

※英国GMCは、GPの専門医認定・更新の実務をRCGPに移譲しているため、RCGPの会員になることを推奨していますが、非会員に対しては研修評価システムをパッケージとして別途販売(3年間で£935)しているので、RCGPの会員でなくとも専門医の認定・更新は可能です。                                                                                                 

2023年9月吉日

一般社団法人 日本専門医機構
総合診療専門医検討委員会
委員長 生坂 政臣

第5期委員長就任のあいさつ(2022年9月)

パンフレット 「総合診療専門医という選択」

スライドで次ぺージへ

page01
page02
page03
page04
page05
page06
page07
page08
page09
page10

委員会・部会・WG構成

50音順 敬称略

総合診療専門医検討委員会 委員長 生坂 政臣
副委員長
  • 飯野奈津子
  • 北村 聖
委員
  • 石松 伸一
  • 井上 健一郎
  • 上原 孝紀
  • 太田 光泰
  • 大橋 博樹
  • 大平 善之
  • 大原 昌樹
  • 草場 鉄周
  • 高村 昭輝
  • 田妻 進
  • 塚田(哲翁)弥生
  • 山田 隆司
  • 横山 彰仁
  • 吉田 素文
議事録一覧はこちら

 

総務部会 部会長 生坂 政臣
部会員
  • 飯野 奈津子
  • 石松 伸一
  • 上原 孝紀
  • 太田 光泰
  • 大橋 博樹
  • 大平 善之
  • 高村 昭輝
  • 塚田(哲翁)弥生
  • 横山 彰仁
  • 吉田 素文
活動
ハラスメント委員会 部会長 塚田(哲翁)弥生
部会員
  • 太田 光泰
  • 大平 善之
  • 小和瀬 桂子
活動
総合診療在り方検討WG 座長 生坂 政臣
部会員
  • 飯野 奈津子
  • 井上 健一郎
  • 片岡 仁美
  • 大原 昌樹
  • 草場 鉄周
  • 菅原 正弘
  • 仙賀 裕
  • 田妻 進
  • 山田 隆司
活動
広報部会 部会長 飯野 奈津子
部会員
  • 大杉 泰弘
  • 太田 光泰
  • 佐藤 浩子
  • 鋪野 紀好
  • 横田 啓
活動
システム部会 部会長 大平 善之
部会員
  • 太田 光泰
  • 北村 友一
  • 近藤 諭
  • 近藤 猛
活動
プログラム部会 部会長 大平 善之
部会員
  • 石井 敦
  • 上原 孝紀
  • 近藤 諭
  • 和足 孝之
活動
認定・更新部会 部会長 太田 光泰
部会員
  • 赤石 雄
  • 上原 孝紀
  • 近藤 諭
  • 高村 昭輝
  • 塚田(哲翁)弥生
  • 廣岡 伸隆
活動
連携部会 内科担当 部会長 横山彰仁
小児科担当 部会長 高村昭輝
救急担当 部会長 石松伸一
活動
専門医指導医部会 部会長 太田光泰
部会員
  • 上原 孝紀
  • 大平 善之
  • 廣岡 伸隆
  • 三好 智子
  • 和足 孝之
活動
認定試験部会 部会長 吉田素文
部会員
  • 高橋誠
  • 菊川誠
  • 高村 昭輝
活動
生涯学修部会 部会長 上原 孝紀
部会員
  • 池上 亜希子
  • 上里 杏
  • 官澤 洋平
  • 小坂 鎮太郎
  • 坂本 壮
  • 佐田 竜一
  • 鈴木 麻衣
  • 中神 太志
  • 野田 和敬
  • 原田 和歌子
  • 渡邉 隆将
  • 和足 孝之
活動
研修医・専攻医支援部会 部会長 大橋博樹
部会員
  • 家 研也
  • 石塚 晃介
  • 太田 光泰
  • 大平 善之
  • 倉澤 美和
  • 櫻井 広子
  • 鋪野 紀好
  • 吉田 伸
活動

議事録

2023年度

2023年8月22日 第5期第13回(第5回)総合診療専門医検討委員会 議事録

2023年7月25日 第5期第12回(第4回)総合診療専門医検討委員会 議事録

2023年6月27日 第5期第11回(第3回)総合診療専門医検討委員会 議事録

2023年5月23日 第5期第10回(第2回)総合診療専門医検討委員会 議事録

2023年4月25日 第5期第9回(第1回)総合診療専門医検討委員会 議事録

 

2022年度

2023年3月28日 第5期 第8回総合診療専門医検討委員会 議事録

2023年2月28日 第5期 第7回総合診療専門医検討委員会 議事録

2023年1月24日 第5期 第6回総合診療専門医検討委員会 議事録

2022年12月27日 第5期 第5回総合診療専門医検討委員会 議事録

2022年11月22日 第5期 第4回総合診療専門医検討委員会 議事録

2022年10月25日 第5期 第3回総合診療専門医検討委員会 議事録

2022年9月27日 第5期 第2回総合診療専門医検討委員会 議事録

2022年8月23日 第5期 第1回総合診療専門医検討委員会 議事録

 

2022年6月7日 第3回総合診療専門医検討委員会 議事録

2022年5月10日 第2回総合診療専門医検討委員会 議事録

2022年3月29日 第1回総合診療専門医検討委員会 議事録

 

 

 

2021年度

2022年3月3日 第12回総合診療専門医検討委員会 議事録

2022年2月1日 第11回総合診療専門医検討委員会 議事録

2022年1月6日 第10回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年12月1日 第9回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年11月4日 第8回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年10月5日 第7回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年9月2日 第6回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年8月3日 第5回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年6月29日 第4回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年6月3日 第3回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年5月6日 第2回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年4月1日 第1回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年度

2021年3月4日 第11回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年2月4日 第10回総合診療専門医検討委員会 議事録

2021年1月7日 第9回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年12月3日 第8回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年11月5日 第7回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年10月1日 第6回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年9月3日 第5回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年8月20日 第4回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年6月11日 第3回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年5月8日 第2回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年4月3日 第1回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年度

2020年3月5日 第12回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年2月14日 第11回総合診療専門医検討委員会 議事録

2020年1月9日 第10回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年12月13日 第9回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年11月8日 第8回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年10月11日 第7回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年9月13日 第6回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年8月9日 第5回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年7月12日 第4回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年6月14日 第3回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年5月10日 第2回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年4月12日 第1回総合診療専門医検討委員会 議事録

2018年度

2019年2月15日 第6回総合診療専門医検討委員会 議事録

2019年1月20日 第5回総合診療専門医検討委員会 議事録

2018年11月16日 第3回総合診療専門医検討委員会 議事録

2018年10月12日 第2回総合診療専門医検討委員会 議事録

2018年9月7日 第1回総合診療専門医検討委員会 議事録

前委員長の挨拶

前委員長挨拶(2021年6月)

前委員長挨拶(2019年9月)

前委員長挨拶  (2019年9月)その4

前委員長挨拶(2019年9月)その3

前委員長挨拶(2019年6月) その2

前委員長挨拶(2019年6月) その1

 

総合診療専門医

総合診療医を動画でご紹介いたします。

■大学病院でのコンサルト外来診療 
 千葉大学医学部附属病院 総合診療科 上原 孝紀 先生

 

 

■中規模病院の総合診療
 神奈川県立足柄上病院 総合診療科 岩渕 敬介 先生

 

診療所での外来訪問診療 
 マイファミリークリニック蒲郡 中山 久仁子先生