メインビジュアル メインビジュアル

生涯学修

生涯学修|一般社団法人日本専門医機構 総合診療専門医検討委員会

総合診療専門医のためのアドバンスト研修

総合診療専門医の活動場所は様々であり、地域のニーズやキャリアパスによっては追加のスキルが求められることがあります。他の基本領域では専門研修の後にサブスペシャルティ研修が整備されていますが、総合診療領域は現時点で機構認定/承認のサブスペシャルティがないため、ダブルボードを経て追加研修を行うことになり、更新のための時間的、経済的負担は小さくありません。また診療領域を限定していく方向のサブスペシャルティの場合、資格更新時に特定の領域の診療実績が求められるため、プライマリ・ケアの現場では更新要件を満たせない可能性があります。地域から離れるのが難しいプライマリ・ケアスペシャリストのために、更新負担のない追加研修の仕組みとして、英国ではスペシャルインタレスト(エクテンデッドロール)制度、米国ではフェローシップ制度が整備されています。私自身、消化管内視鏡や超音波検査は国内の追加研修で修得し、いずれの専門資格も持っていませんが、プライマリ・ケアの現場では十分対応できています。

そこで今回、私たちは各地で行われているわが国のプライマリ・ケア医向けの追加研修を分類し、都道府県別に総合診療専門医のためのアドバンスト研修としてリスト化していくことにしました。領域は臨床だけでなく、教育、研究など、わが国のプライマリ・ケア向上に資する研修を幅広く掲載しており、その研修形態も研修費を納めながら遠隔で学修するものから雇用関係を結んで勤務しながら研修するものまで様々です。ここに掲載されている研修は、全国の総合診療領域のプログラム統括責任者が推薦したものばかりですが、機構(当委員会)ではその内容については審査していないため、ご自身で研修内容や諸条件を十分吟味した上で、自らの責任で判断して頂くことに留意下さい。今後も掲載件数を鋭意増やしていく予定です。この追加研修制度の普及により、みなさんのキャリアパスへの不安が少しでも解消することを願っています。

総合診療専門医検討委員会 

委員長 生坂 政臣

アドバンスト研修紹介募集について

総合診療領域
プログラム統括責任者 各位

一般社団法人日本専門医機構
総合診療専門医検討委員会

この度、総合診療領域として『総合診療専門医のためのアドバンスト研修紹介プロジェクト』を創設することにいたしました。このプロジェクトは、主に総合診療専門医取得後のセカンドキャリアのために、英国におけるスペシャルインタレスト(米国におけるフェローシップ制度)に倣って企画致しました。

以下の応募要件をご確認の上、是非申込いただきますようよろしくお願い申し上げます。

【応募要件】
1)総合診療専門医のための追加としてのアドバンストな研修であること。領域は臨床だけでなく、教育、研究、経営など、わが国のプライマリ・ケア向上に資する研修を幅広く含める。
2)雇用関係を締結する研修の場合は研修の質を担保するためにも定員を若干名とする。
3)専門医更新に要する総合診療専門医としての活動時間数の不足を来す可能性のある研修は本プロジェクトの対象としない。
4)応募は研修(施設)の責任者からではなく、研修が上記 1)〜3)を満たすことを確認した総合診療領域プログラム統括責任者が推薦する形式とするが、推薦者が所属する施設からの応募も認める。

※今回のプロジェクトでホームページに掲載される研修は、機構(総合診療専門医検討委員会)がその内容を吟味・保証するものではなく、プログラム統括責任者から推薦されたものとして掲載させていただきます。

2023年度臨時プログラム統括責任者会議当日資料(2023年9月24日)

総合診療専門医の為のアドバンスト研修紹介申込フォーム

申込フォーム記入例

【本件に関するお問い合わせ】
日本専門医機構総合診療専門部:support-gpr@jmsb.or.jp

総合診療専門医更新 領域講習(総合診療/指導医講習会)学修コンテンツ申込について

総合診療専門医の認定・更新に定められております『D領域講習』
①日本専門医機構総合診療講習会(合計10単位を下限とする)
⑥指導医講習会(合計2単位を下限、6単位を上限とする)につきましての講習会申込について、以下のとおりご案内致します。

総合診療専門医更新 領域講習(総合診療/指導医講習会)

開 催 方 式 e-ラ-ニング研修
受  講  料 1講義:2,200 円(消費税込み)
受講料支払期限 (受講料支払のご案内後)2週間以内
受 講 期 限 (ログイン情報のご案内後)2週間以内
講  習  会 GM①:総合診療講習会(下限10単位)
GM⑥:指導医講習会(下限2単位、上限6単位)

申込~受講までのながれ

①「領域講習(総合診療/指導医講習会)学修コンテンツ申込フォーム」(HPに掲載)より、受講希望の学修コンテンツを選択(申込)
②当機構事務局で申込を確認後、受講料支払の情報をご案内
③当機構事務局で受講料支払を確認後、ID等のログイン情報をご案内
④当機構事務局よりログイン情報のご案内後、学修コンテンツの受講開始

学修コンテンツ一覧 (20240517更新)

学修コンテンツ申込フォーム

【注意事項】

①必ず受講される先生の個人アドレスでお申込下さい
②振込先は申込受付後にメールで連絡致します。
③必須コンテンツの視聴方法「e-ラーニング研修+修了テスト」のログインID等のアクセス方法、「修了テスト」の注意事項は当機構事務局で受講料支払いの確認後にメールで連絡致します。
④受講料は、原則として、返金は致しません。ただし、重複振込などの場合は機構事務局まで(gm_account@jmsb.or.jp )ご連絡ください。返金が認められる場合でも返金手数料のご負担をお願いする場合がございますので、予めご了承下さい。
⑤本講習会の「修了証」はe-ラーニングの受講と修了テスト合格の後に発行いたします。
⑥専門医更新についての詳細な内容は以下のリンクよりご確認下さい。
  総合診療専門医の認定・更新(2024年3月)

総合診療専門医更新のための領域講習コンテンツ公募

総合診療専門領域
関係者 各位

総合診療専門検討委員会では現在、総合診療専門医更新に受講が必要な領域講習コンテンツを制作中です。
指導医や専門医の先生方にも是非、領域講習コンテンツの制作にご協力を頂きたく、下記の通り公募いたします。

 【サンプル】                  


① 公募の目的:総合診療専門医の更新に受講が必要な領域講習コンテンツの制作
② コンテンツ内容:動画(15分~30分程度)および小テスト(1問程度)
③ 提出ファイル:音声付解説スライド(PowerPoint)および小テスト(Word)
④「領域コンテンツ」申込フォーム:スライド提出をいただける方は、以下URLより、公募されるテーマと必要項目を記入のうえご提出いただきますようお願い申し上げます。
URL: https://forms.gle/RziftMB9URzsCt3n9
※申込フォームの受付の締め切り:9月29日(金)9:00
⑤一次審査:以下URLよりスライド(音声なし)のみ提出してください。
<スライド提出先>
URL:https://jmsb.app.box.com/f/a0e3db48db0d4d0080d1346a45fc7b52
※提出頂くスライド資料のファイルには、タイトル・お名前・提出日をご記入ください。
  例)浮腫_機構花子_230911
※ スライド提出の締め切り:2023年10月27日(金)9:00
⑥公募予定数:20コンテンツ程度
⑦謝金:1コンテンツ30,000円
※その他、専門医の方は「総合診療専門医の認定・更新」(E.学術業績・診療以外の活動実績)に
基づき、更新単位として1回(1コンテンツ)につき1単位が付与されます。
※謝金は一次審査を通過した方に、コンテンツのアップロード後にお支払いさせていただきます。

 公募テーマ

①7つの資質・能力

⑫狭心症・心筋梗塞慢性期の治療とマネジメント

②発熱

⑬ポリファーマシー

③咳・痰

COPDや心不全など慢性疾患の予後予測

④動悸

⑮心肺停止の対応

⑤視力障害・視野狭窄

⑯鼻出血の一時的対応他目・耳・鼻領域の対応

⑥認知能の障害

⑰身体診察(小児の一般的身体診察)

⑦妊婦の訴え・症状

⑱在宅酸素療法の導入と管理

⑧成長・発達の障害

⑲各種がん検診の意義と推奨

⑨骨折・関節・靭帯の損傷および障害

⑳気切・経鼻胃管・胃瘻・尿道留置カテーテルの留置及び交換

⑩脳梗塞慢性期の治療とマネジメント

㉑施設入居者の日常的な健康管理、ウエルビーイング

⑪虚血性心疾患慢性期の治療とマネジメント

㉒その他「総合診療専門研修プログラム整備基準」(2 専門研修の目標(P1〜P6)

学修コンテンツ公募テーマの詳細
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1AkC8ARxG2Ro9TKgdyvUsYZjkySfUOGVfnj8xSrQQ7ws/edit?usp=sharing

公募後のスケジュール予定

① 23年11月~12月初旬:公募されたPPTファイルの審査、応募者に一次審査結果の連絡、PPTファイルのブラッシュアップ(関係部会)
② 23年12月中旬~24年1月上旬:音声付解説スライド(PowerPoint)および小テスト(Word)の提出依頼
③ 24年1月下旬:音声付解説スライド(PowerPoint)および小テスト(Word)の提出締め切り
④ 24年1~2月:音声付解説スライド(PowerPoint)および小テスト(Word)のブラッシュアップ(必要に応じて音声ファイル(mp4)変換)
⑤ 24年2月:総合診療専門医検討委員会で公募コンテンツの最終確認
⑥ 24年3月:公募コンテンツのアップロード

ご不明の点があれば、総合診療専門医検討委員会事務局までお問合せください。
e-mail:support-gpr@jmsb.or.jp

                                                                                                                                                                   

テキストのご案内

総合診療専攻医の先生方向けの「総合診療専門研修公式テキストブック」を発行致しました。
本テキストでは、専攻医が総合診療の詳細について理解するためだけではなく、日本における総合診療医の役割や、今後の在り方について詳しく説明しています。

発行日 2020年12月25日(金)
定価 本体9,800円+税
販売方法 本機構で販売しています(送料無料)以下をクリックしてお申込み下さい。
申込URL:「総合診療専門研修公式テキストブック

総合診療生涯学修ワークショップ

「総合診療専門医」に必要な学修コンテンツ開発のために、「7つの資質・能力」をテーマとして「総合診療生涯学修ワークショップ」を開催しています。

2021年度は、全2回開催しましたのでご報告致します。

当ワークショップに参加された先生方の所属されている施設における指導・研修の実例もご紹介されておりますので、専攻医・専門医・指導医の先生方には、ご参考としていただければ幸いです。

 

2021年度第2回 総合診療生涯学修WG報告書(2021年11月28日開催)

2021年度第1回 総合診療生涯学修WS報告書(2021年8月29日開催)