

お知らせ
お知らせ
日本専門医機構専門医共通講習e-ラーニングに「医療安全06」を追加いたしました。専門医共通講習の単位取得にご活用ください。共通講習e-ラーニングへのアクセスは下記よりお願い申し上げます。
●講座名
医療安全06「質改善手法」
講師:藤田医科大学病院医療の質・安全対策部 医療の質管理室 安田 あゆ子
●講座内容
・医療安全と質改善手法
・質改善に必要なデータと評価
・PDCAサイクルの実践方法
提供している講座一覧はこちらをご確認ください。
●アクセス方法
専門医の方はこちらよりアクセスをお願い致します。
専攻医の方が日本専門医機構専門医共通講習e-ラーニングを受講される場合は、専門研修プログラムシステムよりアクセスください。
※専門研修プログラムシステム 専攻医用操作マニュアル「6 日本専門医機構専門医共通講習e-ラーニングシステムへのアクセス」参照
※専攻医の方は、専攻医のプログラムの中にも共通講習のカテゴリー(医療安全・医療倫理・感染対策)が含まれてはおりますが、専門医更新の共通講習と同様の内容とするかについては各基本領域学会で判断が異なりますのでご留意ください。
総合診療専攻医の先生各位
平素は一般社団法人日本専門医機構にご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、2018年4月より新専門医制度がスタートし、2021年3月には第1期の総合診療専攻医が専門研修を終了し、夏には専門医認定試験を受けることになります。それを控え、当機構総合診療専門医検討委員会では、総合診療専攻医の先生方向けの「総合診療専門医テキスト」(仮称)を発行することになりました。本テキストでは、専攻医が総合診療の詳細について理解するためだけではなく、日本における総合診療医の役割や、今後の在り方についても詳説していきたいと考えております。
・発行予定日:2020年12月25日(金)
・定価:8000円+税
・販売方法:電子書籍・店頭販売
○【目次掲載】: URL:https://jmsb.or.jp/wp-content/uploads/2020/09/gs_text_202009.pdf
下記のとおり表記試験概要およびブループリントが取りまとめられましたのでお知らせいたします。
総合診療専門医試験情報
※現在、試験日程について最終調整を行っておりますので、日程が決まり次第、ご案内をさせていただきます。
日本専門医機構専門医共通講習e-ラーニングに「感染対策」を追加いたしました。専門医共通講習の単位取得にご活用ください。共通講習e-ラーニングへのアクセスは下記よりお願い申し上げます。
提供している講座一覧はこちらをご確認ください。
専門医の方はこちらよりアクセスをお願い致します。
専攻医の方が日本専門医機構専門医共通講習e-ラーニングを受講される場合は、専門研修プログラムシステムよりアクセスください。
※専門研修プログラムシステム 専攻医用操作マニュアル「6 日本専門医機構専門医共通講習e-ラーニングシステムへのアクセス」参照
※専攻医の方は、専攻医のプログラムの中にも共通講習のカテゴリー(医療安全・医療倫理・感染対策)が含まれてはおりますが、専門医更新の共通講習と同様の内容とするかについては各基本領域学会で判断が異なりますのでご留意ください。
日本専門医機構専門医共通講習e-ラーニングに「医療安全」を2本追加いたしました。専門医共通講習の単位取得にご活用ください。共通講習e-ラーニングへのアクセスは下記よりお願い申し上げます。
提供している講座一覧はこちらをご確認ください。
次回、「感染対策」を追加予定です。
専門医の方はこちらよりアクセスをお願い致します。
専攻医の方が日本専門医機構専門医共通講習e-ラーニングを受講される場合は、専門研修プログラムシステムよりアクセスください。
※専門研修プログラムシステム 専攻医用操作マニュアル「6 日本専門医機構専門医共通講習e-ラーニングシステムへのアクセス」参照
※専攻医の方は、専攻医のプログラムの中にも共通講習のカテゴリー(医療安全・医療倫理・感染対策)が含まれてはおりますが、専門医更新の共通講習と同様の内容とするかについては各基本領域学会で判断が異なりますのでご留意ください。
基準/細則等
検討委員会
研修プログラム
研修の流れ
J-GOAL/J-OSLER
認定・更新試験
説明会
講習会
認定・更新
生涯学修
ダブルボード
専攻医会