

認定・更新について
認定・更新について
「総合診療専門医の認定および更新」に関する基準について下記のとおり定めましたのでお知らせいたします。
なお、この基準は「第1回総合診療専門医試験受験者」から適用となりますが、基準に関する具体的な内容や条件については現在検討中のものもあり、詳細が決まり次第公表いたします。
■総合診療領域 特任指導医の専門医への移行措置に係る規則について
総合診療領域 特任指導医の専門医への移行措置に関する規則について下記のとおりを定めましたのでお知らせいたします。
なお、本規則は2022年度より適用となり、移行措置の申請方法、認定試験日や受験の申請方法等につきましては 専門医認定試験ページよりご確認ください。
総合診療領域 特任指導医の専門医への移行措置に係る規則について<2021年10月>
Word版はこちらをご確認下さい。
「総合診療領域 特任指導医・指導医の認定および更新」に関する基準について下記のとおり定めましたのでお知らせいたします。
6専門研修プログラムを支える体制
卒後7年間以上の臨床経験を有している「7年間」のカウント方法について
なお、「特任指導医講習会(e-ラ-ニング研修)」を修了された方は、以下の書類の提出が必要となります。
提出方法につきましては、e-ラ-ニング研修ログイン情報を連絡する際に併せてご案内いたします。
認定時 |
更新時 |
※上記よりダウンロード |
※上記よりダウンロード |
②特任指導医資格要件1)~8)のいずれか要件を満たす有効な証明証 |
②特任指導医資格要件1)~8)のいずれか要件を満たす有効な証明証 |
③医師免許証の写し |
③医師免許証の写し ※免除申請者・2016年度~2021年度受講者は提出が必要となります。 |
※②特任指導医資格要件1)~5)の証明書の提出について
更新中などの理由で証明証書をすぐに提出できない場合、その旨を事務局にご一報のうえ、新しい証明書が届き次第ご提出くださいますようお願いします。
なお2023年1月31日までに必要書類を提出しない場合、2023年度の特任指導医として認定(更新)されないため専攻医の指導を行うことができませんのでご注意ください。
専門研修プログラム
研修の流れ
研修手帳
専門医認定試験
講習会・説明会
認定・更新について
テキスト
ダブルボード
総合診療専門医検討委員会