

お知らせ
お知らせ
2022年4月24日(日)に開催した、議事概要・共有資料と併せて、当日いただいたご質問に関する回答も掲載致しました。
2022年度第1回プログラム統括責任者会議(報告・Q&A)
※注意:回答につきましては、開催日時点の情報となります。
厚生労働省の医師少数区域経験認定医の制度における「医師少数区域等」は、整備基準に規定されている医療資源の乏しい地域に含まれますが、イコールではありません。したがって、整備基準に規定されている医療資源の乏しい地域に該当する地域であっても「医師少数区域等」に該当するとは限りませんので、医師少数区域経験認定医師の資格取得を希望される場合、医療資源の乏しい地域での研修先の選択の際には、研修先が「医師少数区域等」に該当する地域に所在するか、あらかじめお調べいただくようお願いします。
総合診療専門研修修了後に内科などの基本領域ダブルボード取得を希望する専攻医は、ダブルボード専門研修開始前年の秋から始まる新規専攻医募集に、機構を通して登録しなければならないことにご注意下さい。
なお、各プログラムの定員枠内での採用が条件となりますが、応募先となる基本領域の都道府県がシーリングの対象となっている場合には、シーリング対象外となることを付記しておきます。
2022年2月から2022年5月までに開催された、議事概要、当日共有資料と併せて、当日いただいたご質問に関する回答も掲載致しました。
2022年2月12日(土) 2021年度研修終了壮行会・説明会 議事概要(当日質問)
2022年4月10日(日) 2022年度研修開始専攻医オリエンテーション
2022年5月14日(土) 2022年度第1回研修医説明会
※注意:回答につきましては、開催日時点の情報となります。
2021年度に総合診療専門医に認定された専門医を対象に、「総合診療専門医 激励会」を
5月28日(土)に開催する事となりました。
当日は「専門医の更新について」の説明ほか、地域毎にグループディスカッションを行い、専門医同士の繋がりの場を提供すると同時に、各地域の専門医とプログラム統括責任者との面識を深め、 総合診療を基盤とする地域毎の関係作りの一助にしたいと考えています。
なお、研修当時のプログラム統括責任者の皆様は、その当時の専攻医(現専門医)が出席される場合、
可能な限りご参加をいただけますと幸いです。
<参加対象者>
・2021年度に総合診療専門医に認定された専門医
・研修当時のプログラム統括責任者
※申し込み方法は、5/6、17のメールをご確認ください。
参加費は無料ですが、事前申し込み制となります。
申込締切:2022年5月25日(水) 正午
※締切を延長しました。
一時停止していた専門研修プログラム申請につきまして、申請書の不具合を修正しましたので再開いたします。記入の説明書とともにホームページに掲載いたしましたので、
下記サイトを確認のうえご対応くださいますようお願いいたします。
既にご案内の通り申請書の提出締め切りは2週間延期し、5月30日(月)正午とさせていただいております。
このたび、特任指導医による総合診療専門医認定試験の受験申請について更新しましたので
お知らせいたします。
修正内容:「受験申請方法」を追記修正し2022年5月公開版としました。
基準/細則等
検討委員会
研修プログラム
研修の流れ
J-GOAL/J-OSLER
認定・更新試験
説明会
講習会
認定・更新
生涯学修
ダブルボード
専攻医会