

お知らせ
お知らせ
2022年度版の提出物のリスト、およびチェックリストをホームページに掲載いたしました。
総合診療専門研修修了時の提出期限を2022年5月16日(月)正午となっております。
特別措置(学術集会または論文での発表の猶予も含む)申請については2022年度版として掲載いたしました。
提出期限は提出物と同様の2022年5月16日(月)正午となっております。
専攻医の先生方が心身ともに健康で満たされた状態(Well-being)で研修ができるように支援するため、
ハラスメントおよび差別に関する細則を規定し、メンタルヘルス・ハラスメント相談窓口を設置しました。
窓口の利用方法につきまして、下のページをご確認ください。
『メンタルヘルス・ハラスメント相談窓口』について
このたび、第2回総合診療専門医認定試験情報について専門医認定試験のページに公開いたしました。
試験実施に関わる追記の情報・連絡事項等がある場合には、以下のページに掲載いたしますので、
第2回総合診療専門医認定試験を受験される方は、必ず定期的にページをご確認ください。
2022年度第1回プログラム統括責任者会議 Web開催のおしらせ
総合診療専門研修プログラムのプログラム統括責任者の皆様を対象に、2022年4月24日(日)Web会議形式で開催いたします。
参加費は無料ですが、事前申し込み制といたします。
お申込みは<こちら>よりお願いいたします。
2022年度に研修を開始された総合診療専攻医の先生方を対象に、「2022年度研修開始専攻医オリエンテーション」を開催致します。
当日は、「総合診療専門医の未来像」、「研修プログラムについて」や、「総合診療版J-OSLER」、「GRS(J-GOAL)」の操作説明も行いますので、ぜひこの機会をご活用下さいますようお願い申し上げます。
<参加対象者>
・2022年度研修開始専攻医
※今回は2022年研修開始の専攻医の先生のみ参加可能となります。プログラム統括責任者・指導医・2022年度研修開始以外の専攻医の先生は参加出来ませんので、ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
※申し込み方法につきましては、3/15のメールをご確認ください。
参加費は無料ですが、事前申し込み制となります。
申込締切:2022年4月7日(木) 正午
総合診療専門研修修了時の提出期限を2022年5月16日(月)正午といたします。
提出物のリスト詳細につきましては、昨年度との変更が一部ございますが、決定次第ホームページに掲載いたします。
特別措置、および学術集会または論文での発表の猶予申請についても、昨年度と同様に受け付ける予定ですが、
提出方法等の詳細につきましては後日ご連絡いたします。
2022年1月16日(日)に開催した、議事概要・共有資料と併せて、当日いただいたご質問に関する回答も掲載致しました。
2021年度第3回プログラム統括責任者会議議事概要
2021年度第3回プログラム統括責任者会議(報告・Q&A)
※注意:回答につきましては、開催日時点の情報となります。
2022年2月12日(土)開催「第2回専攻医説明会・質疑応答の会」当日共有資料を掲載致しました。
・寺本 民生 先生「新総合診療専門医に期待!」
・大平 善之 先生「プログラム修了時の提出物専門医試験・認定関連」
・吉田 伸 先生「総合診療専門医の未来像」
2021年3月研修修了者または2022年3月研修修了予定者で、2022年度研修開始のダブルボード取得希望のプログラム未応募者について、今回は内科と総合診療のダブルボード承認のタイミングが専攻医募集期間時期に重なったこと、周知不足もあったことを踏まえ、今回に限って期限を設けて未応募者の受付をさせていただく事になりました。
【受付手順】
1 専攻医はプログラム統括責任者に研修開始希望を連絡
2 プログラム統括責任者は総合診療専門医検討委員会に研修開始希望者がいることを連絡
3 総合診療専門医検討委員会は機構専門研修プログラム委員会に専攻医の必要項目を連絡
【ダブルボード取得希望の未応募フォーム】
以下のURLより必要事項をご記入頂きますようお願い申し上げます。
https://forms.gle/oxCLqpzUGKsCS9xYA
【受付期限】3月11日(金)
ご確認いただき、受付期限までに余裕をもってご連絡いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
基準/細則等
検討委員会
研修プログラム
研修の流れ
J-GOAL/J-OSLER
認定・更新試験
説明会
講習会
認定・更新
生涯学修
ダブルボード
専攻医会