

お知らせ
お知らせ
専門研修プログラム申請書に不備がありましたので、一時的に停止させていただきます。
締め切りは2週間延期させていただきます。
受付期間:2022年4月12日(月)~ 2022年5月30日(月)正午
プログラム申請書に不備があり下記の箇所の修正を行いました。ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
1. 今回の申請書が一種類にもかかわらず昨年度の文章がそのままだったため、フローチャートから選択する文言が残っておりましたので削除しました。
2. ホームページの「注意点など」の最後の箇所に記載してある内科研修の特別連携施設に関する記述は誤りであり修正いたしました。
3. 申請書の別紙4-1「臨床経験数」は満7年以上(8年目)が正しい入力制限で、7以上を入力可能とするとともに、項目を「臨床経験数(満7年以上)※」とし、表に※例を掲載いたしました。
1.今回の申請も前回同様に、昨年の申請から変更となった箇所のみ記載してください。
2.機構ホームページの「専門研修プログラム申請・指導医等登録」の「提出書類」の箇所をご覧頂き、
申請書以外にも自身のプログラムで必要な書類をご提出いただくようお願い申し上げます。
第2回総合診療専門医認定試験における「特任指導医による総合診療専門医認定試験の受験申請」 について 専門医認定試験のページに公開いたしました。
特任指導医の専門医への移行措置により、専門医認定受験を希望される方は、以下のページをご確認ください。
専門研修プログラムの変更申請の受付を開始いたしました。周知が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
受付期間:4月12日(火)~5月16日(月)正午
詳細は下記のサイトをご参照ください。
2023年度の専攻医登録を検討されている研修医の先生方を対象に説明会を開催いたします。
専攻医・指導医・プログラム統括責任者向けの説明会と異なり、総合診療の魅力や専門医像などを説明させていただく予定です。
なお、申込みされる方のご質問やご意見も事前に受付いたしますので、ご利用いただきますようお願い申し上げます。
開催日時:5月14日(土)13:00~14:30(90分)
申込方法など詳細につきましては<こちら>をご確認下さい
2022年度版の提出物のリスト、およびチェックリストをホームページに掲載いたしました。
総合診療専門研修修了時の提出期限を2022年5月16日(月)正午となっております。
特別措置(学術集会または論文での発表の猶予も含む)申請については2022年度版として掲載いたしました。
提出期限は提出物と同様の2022年5月16日(月)正午となっております。
専攻医の先生方が心身ともに健康で満たされた状態(Well-being)で研修ができるように支援するため、
ハラスメントおよび差別に関する細則を規定し、メンタルヘルス・ハラスメント相談窓口を設置しました。
窓口の利用方法につきまして、下のページをご確認ください。
『メンタルヘルス・ハラスメント相談窓口』について
このたび、第2回総合診療専門医認定試験情報について専門医認定試験のページに公開いたしました。
試験実施に関わる追記の情報・連絡事項等がある場合には、以下のページに掲載いたしますので、
第2回総合診療専門医認定試験を受験される方は、必ず定期的にページをご確認ください。
基準/細則等
検討委員会
研修プログラム
研修の流れ
J-GOAL/J-OSLER
認定・更新試験
説明会
講習会
認定・更新
生涯学修
ダブルボード
専攻医会