メインビジュアル メインビジュアル

研修全般

<NEW>総合診療Ⅰ・Ⅱの施設で研修を完遂できない場合、複数の関連施設を設定してローテーションすることは認められますか。|一般社団法人日本専門医機構 総合診療専門医検討委員会

Q1.<NEW>総合診療Ⅰ・Ⅱの施設で研修を完遂できない場合、複数の関連施設を設定してローテーションすることは認められますか。
A1.

いいえ。基幹施設、連携施設だけで総合診療専門研修ⅠおよびⅡの研修を完遂できない場合に、十分な研修環境を確保するために設定するのが関連施設です。複数の施設を関連施設としてローテーションすることは認められません。
また、関連施設での研修は総合診療専門研修ⅠまたはⅡの研修期間中に週1日程度が上限となります。
ただしプログラム制では、研修施設での研修は週31時間以上と規定しているため、1週間のうち①施設要件を満たさない連携施設で週3日、②関連施設(①の研修を補完する研修)で週1日程度を上限として(合わせて週31時間以上)、および外勤(勤務外)を週1日実施することは可能です。
なお、総合診療Ⅰ・Ⅱの施設要件を単独で満たすにもかかわらず、関連施設を設置し研修することは認められません。