メインビジュアル メインビジュアル

研修全般

プログラムの研修期間が基幹施設6か月、連携施設1箇所につき3か月(選択研修の場合は1か月)以上必要なのはなぜですか。|一般社団法人日本専門医機構 総合診療専門医検討委員会

Q2.プログラムの研修期間が基幹施設6か月、連携施設1箇所につき3か月(選択研修の場合は1か月)以上必要なのはなぜですか。
A2.

日本専門医機構の専門医制度整備指針に、専攻医の身分保障と研修の質の低下を防止する観点より、基本19領域共通に適用される規程として記載されています。ただし、総合診療領域においては、複数の診療領域(総合診療ⅠおよびⅡ、内科、小児科、救急科)をローテーションしなければならないこと、また、多様な診療の場を経験することがむしろ総合診療専門医の研修にとって有益であるという他領域とは異なる事情があることから、理由書を提出して機構の承認を受ければ、この規定を満たさない場合でも研修修了が認められます。
なお、カリキュラム制での研修、ダブルボード(他基本領域→総合診療)をカリキュラム制で行う場合は、この規定の対象外となります